修学旅行3日目を終えて1
- 公開日
- 2020/10/02
- 更新日
- 2020/10/02
できごと
10月1日(木)雨・はれ【校】
〇修学旅行3日目を終えて1
各クラスから修学旅行のしおりが校長室に届くようになりました。今日はパート1という事で3人の生徒の感想を掲載します。
〇3日目を終えて9月25日(金)
【スローガン】
『悔いなく楽しむ』
『班長として良い思い出になるようにみんなと協力する。』
『会計係として計算を頑張る。』
【平等院鳳凰堂】
『10円玉のシンボルの平等院に行ってきました。晴れていたら水に映ってとてもきれいに見えたと思います。1万円札に描かれている鳥が鳳凰と言って鳳凰堂の屋根についていることを運転手さんが説明してくれました。』
【二条城】
『城の中はとてもきれいでした。庭は広く景色が良かった。』
『あいにくの雨であまりじっくりは見ることができなかったけれど、やはりスケールが大きく驚いた。二の丸御殿では、装飾が細部までこだわって作られていて感動した。とてもよくできていてうぐいす張りなどもよく考えたなあと思った。』
【渡月橋】
『雨で川の流れが激しかった。次行くときは晴れている時に行きたいです。』
【天龍寺】
『庭にあるモミジの葉の色が変わりはじめていました。とてもきれいな景色が見られて良かった。』
【金閣寺】
『工事していている姿が見られて逆にうれしかった。』
【北野天満宮】
『もうすぐ受験という事で合格を願いに行った。なで牛も触ってきた。大きな門にバクがいていいなと思った。菅原道真がまつられている。』
【手打ち 花もも】
『おそばを食べた。今日は予定したところで食べることが出来た。でもちょっと足らなかった。(笑)』
【3日間を振り返って】
『歩いて、つまずいて、走って、こけて、少しけがして・・・たくさんありましたが金沢と京都の風景や食べ物などを楽しむことができました。係の仕事の中で少し足りなかったところや、自分の役目を果たせなかったところもあるのですが、みんながフォローし班の全員で最後まで過ごせたので良かったと思います。この3日間で経験したことを忘れずに次に活かせていけたらと思います。コロナの中で旅行に行けたこと、また、この修学旅行に携わってくれた方たちに感謝します。ありがとうございました。』
『班長としてみんなをまとめることは、大変だったけど安全にみんなで楽しくできました。』一番思い出に残ったのは金閣寺です。工事中でしたけど、タクシーの人に「工事している金閣寺はめずらしい」と言われたので、工事している金閣寺を見られて良かったです。次に行くときは、工事をしていない時に行きたいです。楽しい思い出ができて良かったです。』
『3日間で最初の日は時間がきつきつになってしまっていたけれど日を追うごとに徐々に時間を考え行動することができるように
なっていった。旅館の方や先生方にはもちろん行く先々のお店の方に失礼のないように行動することを心掛けて「ありがとうございます」の一言を忘れないよう行動することができていたと思う。今回はコロナウイルスのこともあっていろいろと制限されることも多かったけど、五中で初めての金沢に行ったりと、次の世代に良い結果を残せたと思う。なによりこの状況で修学旅行に行くことができたのがとても嬉しかった。悔いなく楽しめた。すっごく楽しかった。』