学校日記

1年生フロアの掲示物を紹介します

公開日
2020/07/17
更新日
2020/07/17

できごと

1年生のフロアには、植物の分類に関する掲示物が掲示されています。植物の分類は中学最初の課題としては面白く、「花弁、葉脈、維管束、根」の4つのうち1つを注目すると、残りの3つが予測できるといった授業内容となっています。

試験にも出題しやすく、中学校の理科を学ぶ第一歩として多くの中学校で入学当初に学ぶ分野ですが、生徒は合弁花類の植物を実際に分解しながら学んだ様子が掲示板を見ていて伝わってきました。

新学習指導要領になり、今は植物の分類だけでなく、1年生は動物の分類も同時期に学ぶことになりました。分類に関する内容は定期考査だけでなく、都立の入試でも出題頻度が高い分野です。もちろん受検ばかりを意識するのではなく、授業を受けながら理科的な「驚きと発見」を楽しんでもらえればと思います。