5月2日(火)の給食
- 公開日
- 2023/05/08
- 更新日
- 2023/05/08
給食
5月2日(火)の給食
・中華おこわ
・ししゃもの青のりからあげ
・みそけんちん汁
・抹茶ようかん
今日は八十八夜と端午の節句にちなんだ献立です。
八十八夜は雑節の1つで立春から数えて八十八日目にあたる日のことです。この日に摘んだお茶を飲むと1年を無病息災でいられると伝えられています。給食では京都の抹茶を使ったようかんを作りました。バットで固め切れ目を入れて作ったため、一面緑色のバットに驚いている様子も見られましたが、抹茶好きですという声も多く手作りの抹茶ようかんを味わってくれていました。
中華おこわは朝から牛脂を使い作っていただき、香ばしい香りが朝からただよっていました。おこわはもちもちとした食感でよく食べてくれており、ししゃももおかわりに手が挙がるなど嬉しい光景が見られました。