学校日記

南中ランチ★H31.2.8

公開日
2019/02/08
更新日
2019/02/08

給食

・ハムチーズロール
・牛乳
・トマトスープ
・アーモンドサラダ
・いちご(佐賀県産さがほのか)




トマトは中南米が原産地といわれていて、15世紀末にコロンブスによってヨーロッパに伝わりました。当初は鑑賞用として栽培されていて、現在のように食用として栽培されるようになったのは18世紀ごろといわれています。日本には17世紀半ばごろに伝わったと考えられており、明治以降に食用野菜として栽培されるようになりました。トマトの赤い色は「リコピン」という栄養素です。リコピンには抗酸化(こうさんか)作用があり生活習慣病予防、がん予防などの効果があるといわれています。

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

RSS