学校日記

2月1日(水)の給食

公開日
2023/02/01
更新日
2023/02/01

今日の給食

《 献 立 》
・鰯ごはん
・牛乳
・厚焼きたまご
・大豆とツナの和え物
・すりごまのみそ汁

 今日は「みんなの給食」を実施しました。「みんなの給食」は学校給食を教材とした食育から、SDGsへの関心を高めることを目的としています。今日の献立は主に「成長期に必要な栄養バランスのとれた食事を知ること」「和食から日本の食文化や健康的な食生活を知ること」をねらいとしています。「栄養バランスのとれた食事を知ること」はSDGsの目標「すべての人に健康と福祉を」に繋がります。他にも自分の成長に必要な栄養バランスを知ることは一生涯の糧となるため、SDGsの目標「質の高い教育をみんなに」にも繋がります。「和食から日本の食文化や健康的な食生活を知ること」は伝統的な食文化を守ることになるため、SDGsの目標「住み続けられるまちづくりを」に繋がり、健康的な食生活を送ることで目に見えにくい飢餓を防ぐことになることからSDGsの目標「飢餓をゼロに」にも繋がります。1つの取り組みは、1つの目標に繋がるわけではなく、いろいろな目標の達成にかかわります。普段の何気ない生活の中でも、実はSDGsに繋がっている行動がありますので、ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
 今日は「和食から日本の食文化や健康的な食生活を知ること」をねらいとしているため、2月の行事である節分の献立を提供しました。今年の節分は2月3日です。節分は「季節の分かれ目」を意味しており、「立春」の前日を節分と呼んでいます。節分には家の戸口にヒイラギイワシ(ヤイカガシ)を飾り、豆をまいて鬼を追い払い、無病息災を願います。今日は少し早いですが、イワシと大豆を使った料理を提供しました。

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

2024/5/31 (金)
教育実習終
2024/5/31 (金)
脊柱側わん検診
2024/5/31 (金)
英語検定
2024/5/31 (金)
運動部壮行会
2024/6/3 (月)
朝礼
2024/6/4 (火)
避難訓練
2024/6/5 (水)
耳鼻科健診
2024/6/7 (金)
専門・中央委員会

タグ

RSS