5月8日(火)の給食
- 公開日
- 2018/05/08
- 更新日
- 2018/05/08
今日の給食
《 献 立 》
・まつぶた寿司
・牛乳
・大根と厚揚げの炊いたん
・京風味噌汁
・ミニ抹茶ケーキ
★今日の献立は京都の郷土料理です。★
◎まつぶた寿司…京都の丹後地方でお祝いの時に食べる料理です。「まつぶた」とは餅を入れる細長く浅い箱のことで、「まつ」は松の木、「ぶた」は木箱を積み重ねて蓋としても使うことからきた名前です。この箱に寿司をしきつめて作ることから「まつぶた寿司」といいます。
◎大根と厚揚げの炊いたん…「炊いたん」とは、京ことばで「煮たもの」という意味。ひたひたのお出汁や煮汁で具材をじっくり煮て、具に味を含ませる調理方法をいいます。おばんざい(京ことばで「お惣菜」という意味)の一種で、小芋やかぼちゃ等の様々な種類の炊いたんが作られています。
◎京風味噌汁…京都の伝統の味、「白味噌」を使った味噌汁のことです。私たちが通常食べている味噌汁に比べ、甘味があるのが特徴です。京都ではお正月に食べるお雑煮にも白味噌を使います。
◎ミニ抹茶ケーキ…京都のスイーツと言えば、抹茶を使ったものが多いですね。京都の宇治は良質な茶の産地であり、古くから日本の茶文化の中心です。
さて、三年生は今日から修学旅行。今朝京都に向けて出発しました。気を付けて行ってきてくださいね!