学校日記

9月4日(月)の給食

公開日
2017/09/05
更新日
2017/09/05

今日の給食

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320038/blog_img/3089880?tm=20240305134736

《 献 立 》
・鶏飯
・牛乳
・さつま揚げ
・切干大根の和風サラダ
・芋ようかん

★今日は鹿児島県の郷土料理献立です。★

◎鶏飯…江戸時代、奄美の人々が薩摩の役人をもてなすために作ったのが始まりとされています。ご飯に卵や鶏肉、野菜などの具を乗せ、鶏ガラからとったスープをかけていただきます。

◎さつま揚げ…他地方からは薩摩の名にちなみ「さつま揚げ」と呼ばれていますが、地元では「つけあげ」といいます。魚のすり身を油で揚げた「チキアーギ」という琉球(沖縄)料理が、薩摩に伝わって「つけあげ」になったそうです。


◎切干大根の和風サラダ…切干大根は全国の様々な所で料理に使われていますが、鹿児島県では、世界で一番大きいとギネスブックに認定された「桜島大根」を使用したものが有名です。通常は6kg程度ですが、大きいものは30kgにもなります。


◎芋ようかん…「芋ようかん」に使用する「さつま芋」は鹿児島県の代表的な特産品で、生産量は全国第一位です。