学校日記

1月24日(金)の給食

公開日
2025/01/24
更新日
2025/01/24

今日の給食

  • 1.24.jpg

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320038/blog_img/189256692?tm=20250124123744

《 献 立 》

・バターライス

・牛乳

・フリカデレ

・ジャーマンポテト

・ウィンナーのスープ

 今日はドイツの料理を提供しました。

 フリカデレはドイツの中でも北に位置するハンブルク発祥のハンバーグです。ファーストフードのようにいろいろなお店で売られていて、そのまま食べる人もいれば、パンに挟んで食べる人もいます。ドイツでは食べやすいようにパンに入った状態で売られていることが多いそうです。冷めても美味しく食べられることから、サンドイッチやお弁当の代わりにフリカデレを買って持ち歩く人もいるそうです。ハンバーグとの違いは、一口サイズであること、パプリカやスパイスを入れて風味やスパイスがきいているところなどです。

  ジャーマンポテトはドイツの家庭料理です。ジャーマンポテトは和製英語のため、本場ドイツでは、「ブラート・カルトッフェルン」と呼ばれています。ブラートは「焼く」、カルトッフェルンは「じゃがいも」という意味です。給食ではじゃがいもをいちょう切りにして作っていますが、本場ドイツでは輪切りにして作ることが多いそうです。輪切りにする理由はじゃがいもの両面を軽く焦げ目がつくまで焼くためです。油をひいたフライパンに重ならないようにじゃがいもを並べて両面ともきつね色になるまでじっくり焼いて作るそうです。