学校日記

6月10日(火)・11日(水) 今日の給食

公開日
2025/07/03
更新日
2025/07/03

今日の給食

10日(火) 【世界の料理・エジプト】

・コシャリ(混ぜご飯のトマトソースかけ)

・ひよこ豆のタヒーナサラダ(ひよこ豆のゴマペーストサラダ)

・ムルキーヤスープ(モロヘイヤスープ)


 今月の世界の料理の2回目はエジプトです。

 「コシャリ」はご飯にマカロニやパスタ、豆などが入ったごちゃ混ぜライスの事です。トマトや玉葱にスパイスをたっぷり使ったコシャリソースを上からかけて混ぜながら食べるのが特徴です。

 「タヒーナサラダ」は、タヒーナと呼ばれる白ごまのソースがドレッシングとして使われているサラダです。ニンニクやレモン汁が入ったさっぱりとしたソースで、肉や魚との相性も抜群です。日本のごま和えのタレとも違った和えものとなりました。

 「ムルキーヤスープ」はモロヘイヤのスープです。アラビア語でモロヘイヤの事を“王様の野菜(ムルキーヤ)”と呼び、古代エジプト時代から食べられていたのではないかと言われています。



11日(水) 入梅給食

・梅胡麻ご飯

・鰯のかば焼き

・キャベツの香り和え

・豆乳入りみそ汁

・小玉スイカ


 「入梅」は暦の上での梅雨入りを意味しており、毎年だいたい6月11日頃に当たります。

 この時季は鰯やアナゴなどの海産物、梅や赤しそなど果物や野菜が旬を迎えます。この時季が旬の食べ物には、カリウムやビタミン類など、夏バテを防止できる栄養素が豊富に含まれているので、積極的に取り入れて暑い夏を乗り切る準備をしっかりをしてもらいたいと思います。