江戸川区立下小岩小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生 社会科見学
できごと
国会議事堂を見学した後、参議院特別プログラムに参加し、法律ができるまでをロールプ...
5年総合的な学習の時間
5年生は総合的な学習の時間に、防災について学習を進めています。そこで、江戸川区の...
今日の給食
今日は、今が旬のとうもろこしを給食に使いました。皮むきをしてくれたのは、2年生。...
2年図工 カラフルたまご
2年生の図工では「カラフルたまご」の仕上げをしています。まず、すてきな模様、色の...
3年社会 スーパーマーケット見学
3年生の社会では家庭生活と密接な関係のあるスーパーマーケットの学習をしてきました...
今日は沖縄料理を作りました。<献立>くあじゅうしい牛乳メヒカリの石垣揚げマーミナ...
6年社会 平城京の時代を知ろう
6年生の社会では、平城京の時代について学びました。聖武天皇がつくった平城京は栄え...
6年書写 部分の組み立て方
6年生の書写では「街角」を学習しています。字の部分のバランスや組み立て方に気を付...
7月7日 今日は七夕です。<献立>七夕寿司牛乳イカの生姜焼きごまあえそうめん汁プ...
4年算数 四捨五入
4年生の算数では「がい数」の学習をしています。概数とは大きな数をおよその数で表す...
3年外国語活動 Do you like 〜?
3年生の外国語活動では、Do you like 〜? Yes, I ...
7月のお誕生日給食
7月4日はお誕生日給食でした。<献立>ペッパーランチ牛乳スパイシーポテトビーンズ...
代表委員会発表集会
代表委員会発表集会で、ふだんどのような活動をしているのかを発表しました。1年生を...
5年図工 作品の鑑賞をしました
5年生の図工では、できあがった「線からのアート」「万華鏡版画」の鑑賞を行いました...
3年理科 ゴムと風の力のはたらき
3年生の理科では、「ゴムと風の力のはたらき」の学習をしています。まずキットを組み...
給食時の委員会活動
本校には運動、園芸、保健など、9つの委員会があり、5、6年生児童全員が分かれて所...
4年図工 ありがとうの花
4年生の図工では、「ありがとうの花」の制作をしています。色を塗ってステンドグラス...
5年音楽 エル・クンバンチェロ
5年生の音楽では、かがやきフェスで発表する合奏「エル・クンバンチェロ」の学習をし...
5年国語 言葉の意味が分かること
5年生は説明文「言葉の意味が分かること」の学習をしています。段落ごとにワークシー...
1年音楽 きらきら星
1年生はかがやきフェスに向け、合奏「きらきら星」の学習をしています。鍵盤ハーモニ...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2025年7月
RSS