クラブ・委員会活動
クラブ活動
| クラブ | 活動内容 |
|---|---|
| 手芸 | フェルト工作や、きんちゃく袋を作って、楽しく活動しています。 |
| アンサンブル | 一人一役楽器を担当して、合奏をしています。1年間でたくさんの楽器に挑戦することができます。 |
| 科 学 | おもしろい科学実験を通して、身近な科学を楽しんでいます。たとえば、カルメ焼きやスライム作りなどをやります。 |
| スポーツ | おもに校庭で、ドッジボール・野球・サッカーなどを楽しんでます。 |
| バトミントン | クラブ全体をチームに分け、ダブルスを基本に、練習や試合を行っています。 |
| 卓球 | 基本のフォームを学び、ダブルスなど実戦練習を行っています。 |
| イラスト・工作 | イラストを描いたり、色々な材料で工作したりしてオリジナルの作品を作ります。 |
| ダンス | 全員で息の合ったダンスができるように練習します。 |
| 室内あそび | UNOやトランプ、将棋など、室内でなかよく遊んでいます。 |
委員会活動
| 委員会 | 活動内容 |
|---|---|
| 集 会 | 1年生から6年生までが楽しめるゲームを考えて、全校集会の進行をします。 |
| 図 書 | みんなが本を探しやすいように分類番号を見て本を整理したり、昼休みの本の返却の仕事をしたりしています。 新しい本の紹介もしています。 |
| 美 化 | ゴミの分別、リサイクル、清掃用具の点検や花の栽培など美化活動をしています。 |
| 運 動 | 日常の活動は、朝と下校時の体育用具点検と体育館の開け閉めです。 また学校の体育的行事の取り組み前に、集会を行って全校の雰囲気作りをする役目もあります。 |
| 保健給食 | 石けん補充や毎日の水質検査と栄養黒板の記入などをしています。 |
| 放 送 | 毎日、朝の放送をして全校にあいさつをします。掃除の音楽や、季節のイベントに合わせた放送もしています。 |
| 飼 育 | 飼育小屋でウサギとカメを育てています。朝や休み時間にエサをあげたり、そうじをしたりしています。 |
| 代 表 | 4年生以上の各クラスの代表が、学校生活を楽しく、よりよくするために活動しています。 行事のスローガンを決めたり、あいさつ隊をしたり意欲的に活動しています。 |