学校日記

6年 理科「体のつくりとはたらき」

公開日
2015/05/20
更新日
2015/05/20

できごと

 6年生は、理科で「体のつくりとはたらき」を学習しています。
 人が呼吸をすると酸素を取り込み、二酸化炭素を吐き出すことを調べるための実験をしました。
 まず、石灰水で二酸化炭素の割合が高くなっていることを確かめ、その後、気体採取器と気体検知管を使って実際にどのくらい割合が変化したのかを確かめました。
 子供たちは、既習の学習を基に実験方法を自分たちで考えて、実験に取り組んだことで、とても意欲的に活動をしていました。
 今後も既習の学習を生かして授業に意欲的に参加することで、科学的な思考を伸ばしていきたいと思います。