5年 お米教室
- 公開日
- 2013/06/14
- 更新日
- 2013/06/14
できごと
最近の総合の勉強ではお米の学習をすすめています。
今日(6/13)は、稲の苗を送ってくださった山形県鶴岡市のみなさんが講師として二之江小学校に来校して下さり、特別授業をしてくれました。
3人の講師の先生はJA鶴岡青年部の方で、本業は農家をされている方でした。
お米の生産のためには、田植え機やコンバイン、農薬散布のためのヘリコプターなどたくさんの機械が必要なことや、稲を上手に生育させるためのコツなどをしっかりと教えてくれました。
昔と違い最近は、たくさんの機械を上手に使うことで、同時に稲以外の作物(メロンやだだちゃまめなど)も作れるようになったということを教えてくれました。
教えてもらったことを生かして、うまく稲を育てていきたいですね。