給食だし修行スタート!
- 公開日
- 2018/01/12
- 更新日
- 2018/01/12
できごと
1月12日(金)給食こんだて
【わかめご飯、ししゃものスティック揚げ、おひたし、具沢山汁、みかん、牛乳】
1月24〜30日は「全国学校給食週間」とされ、給食の意義や役割について理解・関心を深める週間です。
平井南小学校でも、特別な献立を出しますが、その中の1つである「だしの文化を知ろう」において行う「だしクイズ」にむけて、今日からだしを味わう「だし修行」が始まりました。
給食では、和食はかつお節や煮干し、洋食・中華は鶏ガラなどを使った天然のだしにこだわっています。
子供たちは、給食の汁物を味わって食べ、だしを知る修行を積んで「だしクイズ」に挑みます。
食材が目に見えないだしを探ることで、食事を味わう楽しさを子供たちに感じるきっかけになればと考えています。