5月2日の給食
- 公開日
- 2022/05/06
- 更新日
- 2022/05/06
できごと
中華ちまき 牛乳 ししゃもの青のりからあげ 中華コーンスープ
豆乳杏仁豆腐
5月5日はこどもの日で、端午の節句ともいいます。端午の節句には縁起の良い食べ物や料理でお祝いをする習わしがあります。よく知られているものは、ちまき、柏餅、ブリやスズキなどの出世魚、たけのこなどです。
ちまきは、難を避けるといわれている縁起の良いメニューです。たけのこもまっすぐに伸びる姿から、健やかに育ってくれるよう願いが込められ、使われます。
今日は給食室でちまきを作りました。焼き豚やたけのこなどの野菜の煮汁をもち米に吸わせて竹の皮に一人分ずつ包んで釜で蒸します。みなさんの健やかな成長をお祝いして仲良く食べましょう。