学校紹介(菖蒲の花)
- 公開日
- 2020/05/08
- 更新日
- 2020/05/08
R2校長室だより
今日(きょう)はお天気(てんき)が良がよかったので外(そと)に出(で)てみました。すくすくスクールの教室(きょうしつ)の外の花壇(かだん)には 紫色(むらさきいろ)の綺麗(きれい)な花(はな)が咲いていました。スッと立っている姿(すがた)がカッコいいこの花(はな)はなんでしょう?答え(こたえ)は菖蒲(しょうぶ)でした。昔から日本では5月5日のこどもの日を、端午の節句(たんごのせっく)と言って、刀や兜(かたなやかぶと)鯉のぼり(こいのぼり)を飾って、(かざって)夜は菖蒲湯(よるはしょうぶゆ)に入る習慣(しゅうかん)がありました。菖蒲(しょうぶ)は、子供(こども)たちの健やかな(すこやか)成長(せいちょう)を願う(ねがう)、初夏(しょか)の花です。
こうちょうせんせいより