味覚の授業
- 公開日
- 2023/10/24
- 更新日
- 2023/10/24
学校生活
今日は、特別教室「味覚の授業」がありました。
講師で来てくださったのは、たべもの教室 采和代表 山田百香里氏と 近茶流宗家 柳原尚之氏です。
まず、五感について学習し、私たちは舌だけではなく、見て、嗅いで、聞いて食事をしていることを学びました。鼻をつまんでグミを食べる実験では、鼻をつまむと甘みは少ししか感じませんが、鼻をつまむのをやめると、香りが一気に広がって、甘さも増すことに気づきました。
次に、味覚について学習し、「甘い」、「しょっぱい」、「苦い」、「すっぱい」、「うまみ」について学習しました。苦いを体験する実験では、チョコレートを食べ、苦味を感じたら挙手をしました。すると、人によって、苦味を感じる早さが違うことに気付き、人それぞれ味の感じ方が違うことを知りました。
最後に普段、お家の人が料理を作ってくれるから、私たちは元気に生活していけることをお話ししてくださいました。お家の人に感謝を伝える大切さを学ぶことができました。
貴重な体験をありがとうございました。