学校日記メニュー

学校日記

【3年生】電気を通すもの・通さないもの

公開日
2021/01/22
更新日
2021/01/22

学校生活

理科「電気で明かりをつけよう」の授業では、どのようなものが電気を通すのかを実験で調べました。

Q 電気を通すものはどれでしょう?

1、ゼムクリップ 2、わりばし 3、輪ゴム 4、折り紙 
5、アルミニウム箔 6、おはじき 7、アルミ缶

A 1、5、7(金属が電気を通します。)


アルミ缶にそのまま導線を繋いでも、豆電球には明かりがつきません。
アルミ缶の表面の塗装を紙やすりで削り導線を繋ぐと、豆電球に明かりがつきます。

「やっぱり金属だから電気を通すのか!」
「塗装があるから電気を通さないのか!」

と子供達も驚いていました。