うきたの給食 9.2
- 公開日
- 2020/09/03
- 更新日
- 2020/09/03
学校生活
今日の献立
* てりやきフィッシュバーガー
* ブロッコリーとツナのサラダ
* コーンクリームスープ
* 牛乳
今日の給食も、暑い中でも手軽に食べやすいメニューにしました。
「てりやきフィッシュバーガー」は、なんといっても、お魚にからめた甘辛いタレがおいしいパン料理です。タレは醤油、みりん、砂糖で作っています。パンは揚げてタレを絡めたサメとから煎りしたキャベツをはさんでから、釜で数分蒸しているのでふっくらとやわらかく仕上がっています。
食材としての「サメ」は、私たちにあまりなじみがありませんが、日本では青森県や宮城県でよく獲れ、さまざまな食べ方で食べられています。中国料理の高級食材として有名な「ふかひれ」も、サメの「ひれ」の部分を干したものです。サメは、最近ではスーパーの魚売り場でもちょくちょく見かけるようになりましたが、お肉のようでとっても食べやすく、言われないと魚だとわからないくらいです。
今日は給食時間の放送でも、サメの紹介をしてもらいました。
確かにサメと聞くと、少しびっくりしてしまうかもしれませんが、サメも食用とされている他の動物と何ら変わりはありません。お肉だって牛や豚、鶏の命をいただいているということですし、サメを日常的に食べている地域もあります。
おうちで食べる機会の少ない食材について、給食が食体験の場となっているといいなと思っています。
いつも子供たちに人気の「てりやきフィッシュバーガー」、今日も変わらず大人気でした。全校的な残菜もとても少なかったです。