うきたの給食 6.30
- 公開日
- 2020/07/04
- 更新日
- 2020/07/04
学校生活
今日の献立
* カレーピラフ
* たらのトマトチーズやき
* コーンクリームスープ
* 牛乳
今日の給食の「たらのトマトチーズやき」は、魚が得意でない子も「おいしい!」と食べてくれる、隠れた人気おかずです。
おいしさのヒミツは…給食室特製のトマトソースです。
油でみじん切りのにんにく、玉ねぎを炒め、ホールトマト、トマトピューレ、トマトケチャップ、しょうゆ、少量の砂糖を加えて、よく煮詰めます。トマトの酸味がなくなったら、できあがりです!給食では予算の関係上、ホールトマトを使っていますが、おうちでは今の季節に旬を迎えている、生のトマトを使うと、よりフレッシュに仕上がると思います。
このトマトソースをたらの切り身(白ワイン、塩こしょう)にのせ、ピザチーズを上に散らしてオーブンで焼いて完成です。
ぜひ旬のトマトを使って、おうちでも試してみてください!
そして今日で、主食主菜をパックに詰めたスタイルの給食は終了となります。コロナウイルスだけでなく、暑さも厳しく、食中毒のリスクも高まっている中、毎日子供たちに安全な給食を提供できたことに、改めて調理員さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
明日からは子供たちの給食当番活動が再開になります。先日、先生方に新しい給食時間の動き方・過ごし方について、ポイントを説明させていただき、全員で流れを確認しました。
コロナウイルス感染拡大防止の観点から、7月の2週目までは、1.盛り付ける品数は曲食少なく、2.給食当番間でのお皿の受け渡しがないように、の2点を優先し、一皿に複数品ではなく、一品だけ盛り付けるような献立内容にいたしました。
自分の分は自分で配膳し、子供たちができるだけ密になるのを避けるように、給食時間の環境を整え、感染拡大防止に努めてまいりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。