うきたの給食 6.24
- 公開日
- 2020/07/04
- 更新日
- 2020/07/04
学校生活
今日の献立
* てりやきフィッシュバーガー
* まめまめチャウダー
* 牛乳
今日の給食の「まめまめチャウダー」は、その名前のとおり、何種類かのお豆が入ったチャウダーです。
どんなお豆が入っているか分かるでしょうか?—答えは、しっかりとした食感で、給食でもおなじみの「大豆」、ほっくりとした食感で、コロッとした見た目もかわいい「ひよこ豆」、そして小さくて平たく、オレンジ色をした「レンズ豆」です。
「ひよこ豆」は、鳥のくちばしのような突起があって、その名前の通り、ひよこのような形をした豆です。日本では生産されておらず、私たちがふだん食べているものはすべて海外から輸入されたものです。日本では特にメキシコからの輸入が多いことから、メキシコで広く話されている、スペイン語名の「ガルバンゾ」として売られていることも多いようです。世界での生産量は約860万トンで、そのうち3分の2を占めるのがインド。インドではひき割りにしてスープに入れたり、粉末にして揚げものの衣などに利用されています。
そんなひよこ豆は、赤色の「からだをつくる」食べ物で、おもにみなさんの筋肉や血をつくるもととなります。またひよこ豆は食物繊維も豊富で、おなかの調子を整え、生活習慣病を予防する食べ物でもあります。最近は、スーパーで見かけることも増えてきているので、見つけたらぜひおうちの料理にも取り入れてみてください!
今日はバーガーもチャウダーも大人気で、どちらの料理もおかわりを希望する子がたくさん見られました(コロナウイルス感染拡大防止の観点から、おかわりは全て先生に配食をお願いしています)。残菜もとても少なかったです。