うきたの給食 11.22 *てんらんかいコラボメニュー(5年生)
- 公開日
- 2019/12/02
- 更新日
- 2019/12/02
学校生活
今日の献立
* アップルトースト
* あきいっぱいホワイトシチュー
* ハリガネ?!サラダ
* 牛乳
今週の給食は、21日からのてんらんかいとコラボレーションをして、各学年の作品の「てんらんかいコラボメニュー」を入れています。
今日はそんなコラボメニュー第5弾!5年生の作品「ハリガネでイイネ!」とのコラボで、「ハリガネ?!サラダ」を作りました。
5年生の作品「ハリガネでイイネ!」は、アルミの針金を物に巻き付けてみたり、ペンチで曲げて形をつくったりして、「イイネ!」と思う形を表しました。
給食では、ハリガネのようにみえる材料を考えて、あるものを油で揚げてみました。なんだか分かりますか?…答えは「春雨(はるさめ)」!まっすぐな春雨を油で揚げると、あら不思議!くねくね曲がって、形も色もなんだかハリガネのようですよね。形のおもしろさに注目してみてくださいね。
てんらんかいでの5年生の作品を思い出しながら、今日は給食のコラボメニューをよく味わってみてください!
給食時間に各教室を回っていると、今日は「ハリガネ」の正体に興味津々な子がたくさんいました!「ハリガネって結局何なんですか?!」「サラダにのっているこの白いのは何ですか?!」という質問がとても多かったです。
「ハリガネ」は「春雨」を揚げたものであることを伝えると、「春雨って揚げるとこんなふうになるんだ!」と驚きの声をあげていました。そして当該学年の5年生は「本当にハリガネみたいですね〜!」とうれしそうにしてくれていて、5日間、一生懸命メニューを考えた甲斐があったなぁと、なんだかこちらもうれしい気持ちでいっぱいになりました。
てんらんかいとのコラボメニューは、毎日子供たちも教職員も(笑)楽しみにしてくれて、作品と給食の両方に興味を深めてくれたようです。
そして今日のアップルトーストは、宇喜田小初登場メニューでした!
栄養士の「こんな素敵なトーストを出したい…!やってみたい…!」という熱い希望に、栄養士・調理員さんがともに試作をし、打ち合わせを重ね、実現したメニューです。
りんごを1人分ずつ薄くスライスし(機械ではなく、包丁でカットしました!!)、
分配し、はちみつバターを塗った食パンにのせ、シナモンシュガーをふり、オーブンで焼く…となんともたくさんの工程が必要で、朝から複数の調理員さんが着々と作業を進めてくれました。
調理が大変なメニューだった分、私も調理員さんも「子供たちは喜んでくれるかな?! 食べてくれるかな…?!」と思い入れが強くなりましたが(笑)、幸い、「このトーストすごい!!」「かわいい〜」と歓声をあげてくれる子が多く見られ、ほっとしました。
焼きりんごが苦手な子は、少し食べるのに苦戦している様子も見られましたが、この時期においしいりんごを、素敵に調理できたかなと思います。
秋〜冬の定番メニューになりそうです…(笑)