みかんの出前授業(3年生)
- 公開日
- 2019/10/28
- 更新日
- 2019/10/28
学校生活
今年も愛媛県からみかん農家の方々にお越しいただき、みかんの出前授業をしていただきました。
授業前半はみかんの品種や、栽培の仕方等を教えていただきました。
みかんづくりに適している環境は『3つの太陽』が大切であることや、苗を植えてから早くて3年は収穫までにかかることなど…農家の方でしか分からないことを沢山知ることができました。途中にはクイズもあり、楽しみながら学習することができました。
後半は、みんなが楽しみにしていた収穫体験です。
まずは、少し小枝を残すように切ってから、次にヘタの近くを整えて切る『二度づみ』で行いました。特殊なはさみで、良い緊張感を持ちながら慎重に収穫することができました。
その場で食べてもよいことになっていましたが、「持ち帰って食べたい!」という児童が沢山いて、微笑ましかったです。
【食べた児童の感想】
・やわらかくて、甘くておいしかった。
・みかんは、やっぱり収穫したてがおいしいな。
・口の中で甘みが広がっておいしかった。
みかん農家のみなさん、遠いところからありがとうございました!