うきたの給食 6.18 *ブラジル料理
- 公開日
- 2019/06/19
- 更新日
- 2019/06/19
学校生活
今日の献立
* バターライス
* フェジョアーダ[まめとにくのにこみ]
* ダップーリ[トマトときゅうりのサラダ]
* ポンデケージョ[プチチーズパン] ⇒バナナに変更させていただきました(※下記参照)
* オレンジ
* 牛乳
※ 今日の献立「ポンデケージョ(プチチーズパン)」ですが、パンを焼くコンベクションオーブンの調子が悪く、ポンデケージョを焼けず、提供することができなくなってしまいました。今日は代わりにバナナを提供させていただきましたが、また後日、給食でポンデケージョを出したいと思います。献立内容が変更になってしまい、申し訳ありません。
今日の給食は、月1回を目安に行っている「世界の料理給食」、今月は「ブラジル」です。
3年前の8月、ブラジルのリオデジャネイロで、夏期オリンピックが開催されました。今日はそんなブラジルの味を給食に取り入れました。
まず、ブラジルを代表する料理「フェジョアーダ」。これは「ブラジルの国民食」といわれるほど、ブラジルの人にとって欠かせない料理です。
「フェジョン」とよばれる黒豆と、干した牛肉、豚のさまざま部位を、長時間塩味で煮込んだ料理で、まっ黒な見た目をしています。ごはんにかけ、オレンジをつまみつついただくのがブラジル流です。給食では、まっ黒な見た目だとギョッとしてしまうと思うので、赤い金時豆という豆で作りました。
また「ポンデケージョ」もブラジルではおなじみの料理です。ブラジルで広く話されているポルトガル語で、「ポン」はパン、「ケージョ」はチーズのことで、プチサイズのチーズパンです。タピオカ粉という粉を使い、もちもちとした食感が特徴です。
給食時間各クラスを回ると、子供たちは初めて(久しぶりに)見るフェジョアーダに興味津々!フェジョアーダはバターライスの横に盛り付け、ごはんといっしょにいただきます。
「豆がいっぱいでちょっと…」「これおいしい?!」と不安そうな顔を見せていた子たちも、実際に口にすると「おいしい!!」と笑顔を見せてくれる子がたくさんいました。
今日は5年2組さんがランチルーム給食でした。いつも給食を完食してくれている5年2組さん、給食時間もとっても元気で(笑)、みんなで楽しく給食を食べてくれていました。
給食後に少し時間をもらって、栄養士よりブラジルという国についてや料理の話をさせてもらいました。
「ポンデケージョ」の写真を見ては、みなさん「食べたかった…」と寂しそうにしており、心が痛みました…日を改めてまた出しますので、待っていてください!
またフェジョアーダについて「本場の黒いやつが食べたい!」と話してくれる子も多かったです(笑)
今日の給食を食べて、日本から遠くはなれたブラジルという国を、少しでも身近に感じてもらえたらうれしいです!