うきたの給食 6.6
- 公開日
- 2019/06/11
- 更新日
- 2019/06/11
学校生活
今日の献立
* だいずいりひじきごはん
* まめあじのカレーあげ
* きりぼしだいこんのわふうサラダ
* こんさいのみそしる
* りんご
* 牛乳
一昨日6月4日は、6=ム、4=シのゴロ合わせから「虫歯予防デー」、そしてこの日から1週間は「歯と口の健康週間」とされています。
歯は、物を噛むだけでなく、発音を助ける、顔の形を整えるなど、たくさんのはたらきがあります。そしてご存じの通り、大人の歯・永久歯は二度と生えかわりません。さらに歯には、自然に治る力がありません。だからこそ歯は大切なのです!
そんな大事な歯を虫歯から守るには、歯みがきはもちろん、食事もとっても大切です。何よりも「よくかんで」食べることが大事です。よく噛めば噛むほどだ液がたくさん出て、口の中で虫歯菌が活動しにくい環境をつくってくれます。
今日の給食は、大豆や豆あじ、切干大根、そしてごぼうやにんじん、大根などの根菜…と噛みごたえのある材料をたくさん使っている「カミカミメニュー」です。
また豆あじやわかめには、歯を強くする栄養素・カルシウムがたくさんふくまれているので、今日の給食は歯の健康にとてもよい食材ばかりです。
給食時間、教室を回っていると「おさかながおいしくて、明日もこれがいい!」「ごはんがおいしくて、おかわり3回目です!」「一番やさいがおいしい〜」など、どの料理もとても好評でした。
「きょうのさかなはまるごとたべられるの?」と聞いてくる子も多く、しっかりかむと骨まで丸ごと食べられて、歯も骨も丈夫になるよ!と伝えると、一生懸命残さないように食べていました。
給食だけでなく、日ごろから食事はしっかりかんで食べて、虫歯に負けない強い歯をつくりましょう!
暑くなってきましたが、給食は予想以上によく食べてくれています。今日のきれいに完食クラスは、2-1、5-2さん、そしてあとひと口で完食クラスは、3-2、4-3、5-1さんです。汁物以外はあとひと口なのに…というクラスが、多くありました。暑くて、なかなか熱い汁物を飲もう!という気にはならないかもしれませんが、給食の汁物は毎日とても具だくさんで、栄養満点です。残さないように食べましょう!