うきたの給食 9.7
- 公開日
- 2018/09/25
- 更新日
- 2018/09/25
学校生活
今日の献立
* 麻婆茄子丼
* もやしの中華和え
* トマトの中華風トマトスープ
* 牛乳
今日の給食の「麻婆茄子丼」は、油で揚げたジューシーな「茄子」が主役のメニューです。
茄子はインド生まれの野菜で、日本でも古くから栽培されています。色や形も様々な種類があります。
ちなみに、茄子は英語で「エッグプラント」といいます。なぜ「卵」なのかというと…アメリカでは白くて卵型の「白なす」が有名です。実っている様子が、卵がぶらさがっているように見えるため、このような名前がついたそうです。
夏に旬をむかえる野菜ですが、これからの季節の「秋茄子」も実がギュッとつまっていて、美味しさもより濃厚になります。そして茄子には体を冷やす効果があるため、残暑が厳しい季節にぴったりの野菜です。
今日は1年2組のふれあい給食会でした。子供たちはパンや麺の料理を好む傾向がありますが、今日の丼のように、美味しく食べやすいバリエーションに富んだごはん給食を取り入れ、ごはんが主食の食事に慣れ親しんでもらえたらと思っています。1年2組のみなさんはたくさんおかわりをして、食缶が空っぽになっていました。
ご参加頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。