学校日記メニュー

学校日記

うきたの給食 5.18

公開日
2017/05/18
更新日
2017/05/18

学校生活

今日の献立
* グリーンピースごはん
* サクサクとりつくね
* しらすあえ
* かきたまじる
* 牛乳


今日の給食の「グリンピースごはん」に使ったグリンピースは、特別なグリンピースです!なにが特別かというと、「さや」からむきたてのグリンピースを使っているところです。

グリンピースの種を土にまくと、芽が出て、きれいな花が咲き、たくさんの「さや」が実ります。この「さや」の中にある実が…グリンピースです。
この実が収穫できるのは、4〜6月頃の今の季節です。1年中手に入る、缶詰や冷凍のグリンピースは、こういった旬の季節にとれた実を加工したものです。

そんなグリンピースは、肌をつやつやにしてくれたり、風邪などから体を守ってくれるビタミンCなど、栄養がたくさん含まれています。
今日のグリンピースは、八百屋さんからさやのまま届いたグリンピースを、1時間目、1年生がさやをむいて、実を取り出してくれました。本当にむきたてのグリンピースでした。1年生は「うきたしょうのみんながたべるんだよね!」と一生懸命むいてくれていました。

きれいな緑色で、甘みもたくさん、とってもおいしい生のグリンピース。給食時間がはじまり、むいてくれた1年生に「グリンピース、どうですか?」と「グリンピースいつもはちょっと苦手だけど、今日のグリンピースは食べられたよ!という人?」という2つの質問をしてみました。
1個目の質問には…とーっても元気な声で「おいしいでーす!!」と答えてくれました。「ごはん、とってもおいしいから、ぜったいおかわりする!」と普段よりみなさんパクパク食べてくれていました。
2個目の質問には…各クラスパラパラと手が上がりました。その他の人はどうなのかな…と思っていると、「もともとグリンピースきらいじゃないから」「グリンピースだいすき!!」という声も多く、うれしい発見でした。

個人的にも、冷凍のグリンピースはあまり得意ではないのですが、生のグリンピースはプリッとした食感で甘みが強くて、とってもおいしくいただけます。ぜひおうちでも、今旬の生グリンピース、食卓に取り入れてみてくださいね。