うきたの給食 2.20
- 公開日
- 2017/02/20
- 更新日
- 2017/02/20
学校生活
今日の献立
* ガーリックバターライス
* とうふナゲット2こ
* ツナわかめサラダ
* コロコロやさいのスープ
* 牛乳
今日の給食の「とうふナゲット」。「ナゲット」はファストフード店で売り出され、ここ数年で、日本でもかなりおなじみの料理になりました。
ところで「ナゲット」ってどういうものなのでしょうか。
ナゲットとは英語で「天然の金塊」という意味です。そして、料理の「ナゲット」は、鶏肉や豚肉、魚肉などの小さなかたまりを油で揚げたもののことです。この揚がった様子が金塊のようであることから、「ナゲット」とよばれるようになったそうです。
給食の「ナゲット」は「とうふナゲット」という名前からわかるように、メインで使うのは、鶏肉ではなくお豆腐です。硬めの食感の「木綿豆腐」をさらによく絞ったものを使っています。豆腐は、みなさんよく知っているように、大豆からつくられる食品なので栄養バッチリ!さらにみじん切りにした玉ねぎや人参などの野菜も加えて、鶏肉だけのものより栄養豊富です。ソースも、ケチャップ、ウスターソース、砂糖などを使って作った、給食室特製のソースです。
今日の給食を見て「先生、これなんですか?」とナゲットを指差す子たちに「ナゲットだよ〜」と話すと、「あ、ほんとだ!!ナゲットだ!」という反応から、やはり子供たちにも親しみのある料理なんだなという印象を受けました。1人2個付でしたが、調理員さんが1つ1つ丁寧に、かわいく丸めてくれました。
ごはんも予想外(笑)に人気で、どのクラスもよく食べてくれていてほっとしました!