ガンバレニッポン
- 公開日
- 2016/09/15
- 更新日
- 2016/09/15
学校生活
9月14日(水)くもり【窓30・室26】
昨日は雨でした、中休み、昼休みに大勢の児童が校長室に来ました。『Xゲーム』に挑戦しました。2.3.4年生が学年を超えて対戦しました。2年生が3.4年生に勝つ場面もあり緊張感あふれる校長室でした。
今朝、はやく学校に着いたのでゴミ拾いをしました。ぐるっと道路を一周し、いつものようにゴミを拾いました。
昇降口で一年生から元気なあいさつを貰いました。6時に起きたそうです。そして、笑顔で『ゲームをしてきました』と教えてくれました。
○第4回音楽朝会
今日のめあては、『現在開催中のパラリンピックを応援する気持ちを込めながら、平和の大切さ、生きる喜びを感じながら、全校児童で歌う。』です。
8時20分前、体育館に全校児童が集まりました。少しざわつきがありましたが担当の先生が話をする前に静かになりました。
最初に「江戸川区歌 4番」を歌います。いきなり歌うのですからどんな歌声になるのか心配していました。ピアノの力強い前奏の後、いつもの元気な歌声が響きました。ブラジル、リオパラリンピックに出場している日本選手に届くような歌声に圧倒されてしました。
そして「世界がひとつになるまで」を歌います。2番の手前まで全校で歌い、ランララ コーラスの歌い方を確認しました。(美しい響き)そして、ランララコーラスから最後まで歌いました。オリンピックに引き続き、パラリンピックにも世界からいろいろな国が参加すること、平和が大切なことなどを児童に紹介し、「世界がひとつになるまで」の全曲を通して歌いました。曲のサビの部分『世界がひとつになるまで〜』のところは隣同士(学年をこえて)手をつないで歌ってみました。
とても印象に残る音楽集会でした。