学校日記メニュー

学校日記

研修

公開日
2016/08/01
更新日
2016/08/01

学校生活

8月1日(月)くもり【窓32・室25】
 今日は、午前午後と出張がありました。
○校内伝達研修のための特別支援教育講習会
 午前は、江戸川区教育委員会が主催する講習会に参加しました。本校から午前は、私と特別支援リーダー。午後は、副校長が参加しました。校内委員会の役割と運営について指導主事とスクールソーシャルワーカー(SSW)から区が取り組む方向性について理解を深めることが出来ました。
SSWの活用により校内体制が大きく変わります。

○児童委員、児童相談所、学校、子ども家庭支援センター等の関係機関による地区連絡協議会
 午後は、葛西第三地区民生・児童委員協議会が主催する地区連絡協議会に出席しました。会場の葛西区民館集会室には、小学校12校、中学校6校、江東児童相談所、子ども家庭支援センター、発達障害相談センター、清新町健康サポートセンター、葛西健康サポートセンター、葛西第三地区民生・児童委員の皆さんが集まりました。
 発達障害相談センター相談係長より『配慮を要する児童・生徒への支援』〜私たちに出来ることは〜をテーマにお話を伺いました。また、意見・情報交換では、関係機関より具体的な話を聞くことが出来、〜私たちに出来る事は〜に対する方向性を導くことが出来ました。

 関係機関による連携の大切さを再認識致しました。