あいさつは魔法
- 公開日
- 2016/07/31
- 更新日
- 2016/07/31
学校生活
7月30日(土)晴れ【涼しい】
○十八軒盆踊り
今日は地域三件目の十八軒盆踊りにお邪魔しました。6時半前に宇喜田小学校職員玄関前に着くと、役員の皆さんは集合していました。
6時45分、公園には、たくさんの人が集まっています、宇喜田の児童にあうのが楽しみです。
公園に入ると、いきなりあいさつの嵐です。こんなに沢山の宇喜田小学校の児童が来ているんだと思いました。
出店を覗くと、葛西北地区、小学校PTAでお世話になった他校の元会長さんから声を掛けられました。学校だけでなくPTAとの繋がりは凄いなと思いました。
役員の皆さんと受付に行くと十八軒の会長さんから、そして副会長さんから『避難所開設では、お世話になっています。』と丁寧な挨拶を受け、PTA役員とともに恐縮してしまいました。
他の町会盆踊り会場に行くたびに、宇喜田の地域貢献を理解してもらい、有り難いと思うばかりです。
来賓席に座っていると、児童、保護者の方からもあいさつを受けました。大勢の方がいる中で、『あいさつは魔法の力』を実践していただける保護者の方には頭が下がります。
8時過ぎに、宇喜田小学校PTA会長、役員の皆さんと十八軒の会長さんをはじめ皆さんとお礼のあいさつを交わし、帰路につきました。
会場を出ようとしたとき、最後の感動がありました。
『校長先生』
と声を掛けられました。浴衣姿の本校児童二人です。すぐに振り返り
『こんばんは』
と爽やかな、うれしい、あいさつを交わしました。
盆踊り、夏祭りは、日本の伝統文化です。私は、常々地域の皆さんから『あいさつをしっかり教えてほしいと言われています。』今日の盆踊りでも、日本の伝統と、そこから生まれるこころの教育を確認できたことがとてもうれしかったです。
再来週は、中組の夏祭りがあります。『都会の中の田舎』、地域の方の熱き心を更に体感したいと思います。