学校日記メニュー

学校日記

ブルースカイ

公開日
2016/06/27
更新日
2016/06/27

学校生活

6月27日(月)快晴【窓29・室28】
 一週間の始まりです。今日は全校朝会があります。ブルースカイの下、爽やかなあいさつに出会えるのが楽しみです。

○全校朝会
 8時20分前、全校児童が目の前に整列しています。朝の全校あいさつ。
『おはようございます』
 この声が地域に響きます。遅れてくる児童が10名以上、私の視界に入りました。勿論、遅れてきた児童は、朝のあいさつを交わしていません。魔法の力を授ける為、もう一度、朝のあいさつを全校児童と交わしました。
【校長の話】
 土曜日、『PTAクリーン作戦』があり多くの児童が参加してくれました。このような清掃活動に参加することを『ボランティア活動』と呼びます。漢字で表すと『奉仕』と書いたりします。
 みなさんが、取り組んでいる『ボランティア活動』で多くの人が救われます。綺麗になった道路を歩いていて気分の悪くなる人は一人もいません。
 どんなゴミが多く落ちいていたか分かりますか。
 一番多かったのは、たばこの吸い殻です。
 二番目に多かったのは、飴の包み紙です。
 みんな気にせずに捨てているのでしょうか。たばこは、大人のマナーの問題でしょう。飴は、皆さんにも関係しています。ごみを捨てるという行為を反省しましょう。
 さて、この『ボランティア』『奉仕』の気持ちが大きくなると『貢献』という言葉が出て来ます。
 地域貢献、社会貢献、国際貢献などです。みなさん、まず、ボランティア活動に参加して大きくなったら『貢献』という言葉に触れるようになりましょう。