研究授業
- 公開日
- 2016/06/09
- 更新日
- 2016/06/09
学校生活
6月9日(木)雨【窓27・室25】
梅雨前線が活発になりました。朝から雨が降り続いています。今日は体力調査を校庭で行う日でしたが延期になりました。
雨のせいかバスが遅れ、学校に8時5分前に着きました。昇降口は児童で一杯です。
1年生におはようございますと声を掛けると
『おはようございます』と大きな声が返ってきました。そして、合言葉を確認しましょうと、次の言葉を投げかけると…あいさつは魔法の…
『ち・か・ら』と再度大きな声が返ってきました。
2年生の昇降口に移動すると、1年生より大きな声であいさつが返ってきました。
階段をのぼり2階昇降口に移動しました。
3.4.5.6年生一緒に、高学年のみなさんおはようございますと投げかけると
『おはようございます』と信じられないような大きな声のあいさつが返ってきました。
そして、さいごのあいさつです。
今、4年生を抜いて一番、元気なあいさつが出来る3年生のみなさん、おはようございます。と最後のあいさつを投げかけると、夢が広がるような『おはようございます』が返ってきました。
雨は、心を育てます。
○研究授業
平成28年度 江戸川区立小学校教育研究会体育部第1回研究授業を昨日、宇喜田小で実施しました。区内71の小学校から200名を超える教職員の皆さんが集まりました。3年生は、朝から5時間目を楽しみにしていました。
笑顔が溢れる体育の授業が展開されていました。
区小研体育部のみなさん、本校、教職員・児童へのご指導ありがとうございました。