うきたの給食 6.8
- 公開日
- 2016/06/08
- 更新日
- 2016/06/08
学校生活
今日の献立
* タンタンどん
* パリパリかいそうサラダ
* オレンジクラッシュかんてん
* 牛乳
みなさん、中国料理の「タンタンめん」という料理を知っていますか?
タンタンめんは、中華麺に甘めの味噌で味付けをしたひき肉をのせ、たっぷりの練りごまとラー油などで作る辛いスープをかけていただく料理です。
今日の給食の「タンタンどん」は、ひき肉やみじかくカットした春雨を、同じように練りごまや味噌などで、「タンタンめん」風の味に仕上げたあんをごはんにかけていただきます。
タンタン麺は、中国のなかでもヒリッと辛い料理が多くみられる、四川地方の料理で、本場では、日本で知られているタンタン麺とはかなり違って、スープがなく、ゆでた麺に、ピリからのそぼろとタレをかけ、よく和えていただくそうです。日本でいう「汁なしのタンタン麺」という感じでしょうか。
タンという字は、漢字だと「荷物をかつぐ(担ぐ)」という字を書きます。これは、はじめにタンタン麺を売り出した人が、天秤棒の片方に七輪と鍋を、もう片方に麺と調味料、食器、洗いおけなどをつるして、担いで売り歩いたことによるそうです。
宇喜田小初登場のタンタンどん、とってもよく食べてくれていました!
あんだけが少し残っていたクラスも多かったので、もっとごはんが食べられたかもしれませんね(笑)