本と鉢
- 公開日
- 2016/05/16
- 更新日
- 2016/05/16
学校生活
5月16日(月)くもり【窓34・室25】
今週末までの天気予報が発表になりました。21日、土曜日は『晴れ時々曇』の予報が出ました。2回目となる全体練習の明日は、午前中雨が降りそうですが、晴れ男の異名をとる私の力で今週全て『晴れ時々曇』となることを期待しています。
○おすすめ本
土曜日、『第12回わんわん・ウォーキングパトロール』に参加した後、7巻を読み終えた私は、宇喜田小学校から御茶ノ水駅までのウォーキングに挑戦しました。千葉県生まれの私にとって東京、いや江戸は憧れの土地です。江戸時代大好きの私は、鬼平のにおいが残る土地を自分の脚で歩きたいと思いました。以前、秋葉原まで歩いたことがありました。江戸散歩は、これで二回目になりました。
『鬼平犯科帳〈7〉』池波 正太郎(著)
「長谷川平蔵と自分とが、もう切っても切れぬ間柄になってしまったことに、私は気づかざるを得ない」(作者の言葉)。ますます円熟味をました筆先から次々と新しい鬼平像が描き出される…。「雨乞い庄右衛門」「隠居金七百両」「はさみ撃ち」「掻掘のおけい」「泥鰌の和助始末」「寒月六間堀」「盗賊婚礼」の七篇を収録。〜文庫本背表紙より
○鉢をいただきました
『第12回わんわん・ウォーキングパトロール』に参加してお土産をいただきました。小さなバラの鉢です。早速、校長室に置きました。
校長室では、胡蝶蘭、おりづる蘭、3月にいただいた切り花、そして、『バラ』が心地よい空間を作ってくれています。切り花は長くは持ちませんが、一本だけ未だに緑の風を送っているものがあります。植物は、心を癒します。