江戸川区立西葛西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
クラスのすばらしいところ【5年4組】
できごと
子供たちのよいところが掲示してありました。掲示が増えるといいですね。
引き渡し訓練
いつもと違う避難訓練でしたが、子供たちは素早く落ち着いて行動できていました。保護...
国語の学習【5年4組】
話し手、聞き手、記録者の立場の違いによって「聞く」ことの意味が変わることについて...
体育の学習【1年1組】
様々な人や動物に変身したり、グループで協力して動いたりと多様な動きに取り組んでい...
道徳の学習【4年3組】
「つながる やさしさ」という教材で一人一人が自分の考えを深めました。しっとりした...
体育の学習【5年3組】
走り高跳びの学習でした。リズミカルな助走、力強い踏切、空中姿勢、着地について自分...
短なわチャレンジ【1・2・3年生】
今日は下学年の日でした。たくさん跳んだり、難しい技をしたりと上手な子も多いです。...
国語の学習【3年1組】
国語辞典を使って、お題(「ろ」から始まる「明るい」言葉など)にあう言葉さがしをし...
短なわチャレンジ【4・5・6年生】
がんばって練習してたくさん跳べるようになるといいですね!
生活科の学習【1年3組】
「どきどき わくわくいちねんせい」という単元で、校庭にあるものを絵地図で表す学習...
道徳の学習【4年1組】
「つながる やさしさ」という題材で、思いやりの気持ちをつなげることの良さに気付き...
音楽の学習【専科(6年3組)】
有名な「翼をください」をどのように歌うか考えながら歌う学習でした。歌い方の違いを...
国語の学習【2年2組】
「だいじなことをおとさないように聞こう」という単元で、話し手の手がかりをもとに、...
社会の学習【5年1組】
「世界の中の国土」という単元で、各国の国旗はどのようなものか調べました。形が似て...
図工の学習【専科(4年4組)】
こちらは絵の具で線を重ねて模様を描いていました。どの子もとても一生懸命に取り組ん...
図工の学習【専科(2年3組)】
クレヨンを使って専科教員の似顔を描いていました。なかなかの力作ぞろいです。
外国語の学習【専科(5年4組)】
ALTのネイティブな発音を聞きながら、自信をもって答えていました。すばらしいです...
全国学力・学習状況調査【6年生】
今日は、全国の学校で国の学力調査(国語・算数・理科)が実施されています。がんばっ...
朝の支度【1年生】
元気にあいさつしながら教室に入ってきて、声をかけなくても自分で朝の支度をできるよ...
避難訓練
どの学年・学級も「おかしも」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)をし...
学校便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年4月
RSS