学校日記

校内研究会 3年生音楽科授業研究

公開日
2011/09/22
更新日
2011/09/22

校長室より

今年度の校内研究の研究主題は「主体的に学ぶ児童の育成〜考える力、判断する力をはぐくむ活動を通して〜」です。低学年は生活科、中高学年は理科、専科は各教科の授業を窓口にして研究を進めています。

昨日は3年1組で専科分科会提案、音楽の研究授業が行われました。
題材名 「森のイメージから音楽をつくろう」
題材目標
○森をイメージしながら適切な音や音型を探し、音楽を形づくっている要素を生かして音楽をつくる。
○全体の流れや始まり方・終わり方を工夫し、まとまりのある音楽をつくる。
めざす児童像
「自分の思いやイメージをもとに考えを広げる子」
「思いやりをもって表現することができる子」
分科会研究仮説
自分の思いやイメージを基に考えを広げ、思いやる心をもって表現することができれば、主体的に学ぶ児童が育つであろう。
そのために次のような具体的な手立てを考えました。
○自分の思いやイメージをもたせるための工夫
・イメージした森の様子を模造紙にまとめ、掲示する。
・鑑賞の視点を示して考えやすくする。
・児童同士で発想を広げ合う言語活動を行う。
○思いやりをもって表現する
・グループごとに発想を生かしたルールづくりを行う。
・グループカードの活用行い、アイディアを共有する。
・個人カードを活用し、学習を振り返る。
・互いの考えを尊重し合い、思いやりをもって課題解決にあたる。
このような手立てをもって授業に臨みました。
(写真上段)
まずは発声、歌声をみんなで響かせます。
(写真中段)
手立てにもあった森のイメージ図です。個々の思いを生かしながら音楽づくりをしました。
(写真下段)
さまざまな意見を出しながら、協力して音楽づくりを進めました。

カレンダー

2024年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

予定

予定はありません

タグ

RSS