9月22日(金)行事食
- 公開日
- 2023/09/23
- 更新日
- 2023/09/25
ランチタイム
きつねうどん、牛乳、いかの香味焼き、小松菜の磯あえ、ごまあんきな粉おはぎ
今日は、秋のお彼岸にちなんだ行事食です。
お彼岸には、昔からご先祖様を供養し、感謝の気持ちを伝えるために、お墓参りをします。この行事は、お彼岸のころの太陽が、真東からのぼり、真西に沈むことから、ご先祖様の住む世界と、今の私たちが住む世界が通じやすくなるころと言われています。
そこで、ご先祖様を供養し、日ごろの見守りの感謝の気持ちが伝わりやすくなるので、お墓参りをする日本の伝統的な行事です。
お彼岸には、魔よけの色である、赤い色の「小豆」で作ったあんこをまとわせた「おはぎ」をお供えし、いただく習慣もあります。
今日は、そんなお彼岸の「おはぎ」を、小豆を煮るところから給食室で作りました。
日本の伝統行事のお彼岸の「おはぎ」を残さず食べましょう。