11月18日(金)開校記念日メニュー
- 公開日
- 2022/11/22
- 更新日
- 2022/11/22
ランチタイム
お赤飯、ごま塩、牛乳、さばの竜田揚げ、りんご入り紅白なます、とり団子汁
今日は、11月21日の西葛西小学校の開校を記念した給食です。
現代では、お祝い事の日にお赤飯を食べるご家庭は少なくなってきています。
しかし、日本では昔からお祝い事がある時には、お赤飯を食べていました。
これは、昔のお米がとても貴重なもので、神様にお供えしてから食べていたことからきています。昔の貴重だったお米は、ほとんどが赤米や、黒米といった、炊くと赤黒くなるお米でした。そのお米を、神様にお供えしてから、おめでたいことがあったときに食べていたそうです。今は、お米は、ほとんどが白くなったので、白いお米に、ささげや、小豆で赤い色を付けてご飯を炊いたものを、お祝いの時にかわりに食べるようになったのが、お赤飯のはじまりといわれています。
今日は、お赤飯の他に、りんごと大根で作った紅白のなますもあります。
紅白の色もお祝いの時には欠かせない色で、赤い色は魔除けの色、白い色は清い心を表すので、お祝いの時にふさわしいという意味から、紅白のものを食べたり、飾ったりするそうです。
残さず食べて、西葛西小の開校をお祝いしましょう。