5月2日(月)行事食
- 公開日
- 2022/05/02
- 更新日
- 2022/05/02
ランチタイム
中華ちまき、牛乳、凍り豆腐のからあげ、生あげともやしのゴマドレあえ、チンゲン菜と五目のスープ
今日は、こどもの日にちなんで、中華ちまきです。
5月5日は「こどもの日」です。
こどもの日は、端午の節句とも呼ばれ、こどもの幸せをねがう日とされています。
昔からこの日に、柏の葉っぱに包んで蒸した「柏餅」を食べて、子孫繁栄を願ったり、笹の葉に包んで蒸した「ちまき」を食べて、こどもの健やかな成長をお祈りしたりする習慣があります。
これは、柏の葉が、新しい葉っぱが目を出すまでは、古い葉っぱが落ちないことから、子孫繁栄を表すと言われているので、柏の葉で包んだおもちを食べて、子孫繁栄を願うことにつながったそうです。
一方、ちまきは、笹の葉にある独特な香りで、虫を寄せ付けないことから、邪気を払うとされ、こどもの健康を願うことにつながったと言われています。
どちらも、昔から日本に伝わる伝統的な行事と関係する食べものですが、関西地方ではちまきを食べ、関東地方では柏餅を食べる習慣となっていて、地方によって違いがある、珍しい行事食と言えます。
今日は、笹のちまきではなく、中華料理で有名な、竹の皮に包んで蒸した、中華ちまきにしました。たけのこも、1日で数センチのびるほど成長が速い植物ですから、たけのこのようにぐんぐん成長しほしいですね。