10月7日(木)地産地消メニュー
- 公開日
- 2021/10/07
- 更新日
- 2021/10/07
ランチタイム
小松菜とキムチの焼きそば、レバーのニンニクあげ、のりと豆腐のスープ、アップル寒天ポンチ、牛乳
今日は、江戸川区の小松菜をキムチと一緒に焼きそばにしました。
西葛西小学校の給食で使っている小松菜は、江戸川区内の小松菜農家さんが育ててくれたものを、畑から直接届けてもらっています。ですから、とても新鮮で、おいしいのです。
小松菜は、江戸川区で生まれた野菜で、江戸川区でたくさん育てられています。育てられたところのすぐ近くで食べることを、地産地消と言います。
この地産地消の行動は、食べものを長い距離運ぶ必要がないので、環境に良いことと言われています。さらに、新鮮なうちに食べることができるので、体にも良いことと言われ、注目されています。
江戸川区の味を味わいながら食べてください。