学校日記

絵具のつくり方(3年生)

公開日
2012/04/19
更新日
2012/04/16

お知らせ

  • 42498.jpg
  • 42499.jpg

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310055/blog_img/2655556?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310055/blog_img/2657260?tm=20240305134736

3年生の図工の授業は、絵の具のつくり方を話してから
スタートしています。

写真は左がラピスラズリの原石になります。
タイルに、研磨剤を少しのせて、石を削ると
絵の具のもとができます。
その後、のりの成分となるアラビアガムを混ぜ、
簡易の水彩絵の具ができあがります。
[本当の水彩絵の具は他にグリセリン(潤滑剤)も
入っています。]

どうやって絵の具はつくられているのだろう?
とチューブに入った絵の具を見ながら
子どものころに疑問に思っていました。
一つ一つ自分で調べることで、
身の回りのものがどのようにしてつくられているかが
わかってきます。
児童には身の回りのいろいろなものがどのように
つくられているか興味を持って欲しいと思います。