学校日記

1月15日(水)の給食

公開日
2020/01/15
更新日
2020/01/15

給  食

1月15日(水)の給食
今日1月15日は小正月です。今年も農作物が豊作になるように
お願いをしたり、しめ飾りや門松を燃やしたりするどんど焼き等
が行われます。
今日は青森県の郷土料理です。
牛乳
ほたてご飯
 青森県でたくさんとれるほたての貝柱と人参、油揚げを醤油
 や砂糖で煮て、煮汁でご飯を炊きました。貝柱からおいしい
 だしがでていい味になります。
たらのみそだれ焼き
 たらに下味をつけてオーブンで焼き、上からみそや砂糖、みりん
 で作ったたれをかけました。
はりはり漬け
 切り干し大根を固めに茹でて、人参、昆布、小松菜を混ぜて、酢
 や醤油、砂糖、ごま等を混ぜました。ぱりぱりした和え物です。
けの汁
 煮干しでだしをとり、材料を細かく切って入れた汁です。小正月
 には小豆粥を食べたりしますが、青森では、けの汁を食べます。
 けの汁はおかゆの汁という意味だそうです。たくさん作っておき、
 温め直しながら食べるそうです。