12月20日(金)の給食
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/20
給 食
12月20日(金)の給食
今日は、少し早いですが22日の冬至のメニューです。冬至は
1年で最も昼が短く夜が長い日です。冬至をさかいに少しずつ
昼が長くなっていくので、昔は太陽が生まれ変わり、運がむく
と考えられていました。そこで、かぼちゃを食べて力をつけ、
香りのつよいゆず湯で身を清め、悪いことを追い払う習慣がで
きたそうです。
牛乳
ご飯
ぎせい豆腐
豆腐と野菜、ひき肉等を炒め卵と混ぜて焼きました。
ごま和え
キャベツ、人参、もやし等をごまやねりごまで和えました。
冬至汁
冬至には「ん」のつく食べ物を食べると運がつくと言われて
いるので、汁にもたくさんの「ん」がつく野菜を入れました。
だいこん、にんじん、なんきん(かぼちゃ)こんにゃくなどを
入れた冬至汁です。
はやか
甘いみかんです。