学校日記

【9月18日(木)】文房具のように〜ipadを使った学習〜

公開日
2025/09/18
更新日
2025/09/18

できごと

小学生に一人一台タブレット型端末機(ipad)の貸与が始まって、早いもので6年ほどが経とうとしています。

今では小学生が持っていて当たり前となっているipadですが、使いこなせなくてはただの荷物になってしまいます。

小学校1年生も、鉛筆や消しゴムなどの文房具のように、上手に使いこなせるように連取ゅうするひるようがあります。

5月に一人一台ipadを配布してから、約5ヶ月がたち、学習の中でも活用する機会を増やしています。

観察活動での写真撮影や、金曜日の宿題(ドリルパーク)、各教科の学習でもipadを使うことで、子どもたちの興味・関心が高まり、意欲的に学習する姿が多く見られます。


もちろん「ネット依存」や「SNSの正しい使い方」「著作権」など、覚えなくてはいけない知識やルールやマナーもたくさんあります。

子どもたちがより充実した学習時間となるよう、学校でも繰り返し指導を行ってまいります。


御家庭でもipadの使い方について、日々の話題としていただけたらと思います。