学校日記

10月14日(金)の給食

公開日
2016/10/14
更新日
2016/10/14

給食室より

10月14日(金)の給食
牛乳
鶏ごぼうピラフ 
 ごぼう、鶏肉、玉ねぎ、人参、パセリを炒めてご飯に混ぜました。
 ごぼうは9月ごろから収穫されるので、これからがおいしい野菜
 です。食物繊維が多くおなかの調子を良くするのに効果があります。
つくね焼き
 鶏ひき肉と大豆を細かくしたもの、ひじき、パン粉、玉ねぎ等を
 よく混ぜて、棒状に丸めて焼きました。こねてまるめる、という意味
 の「つくねる」から「つくね」となったそうです。しょうゆだれを上
 にかけました。
ごま入り和風サラダ
 人参、キャベツ、きゅうり、もやし、わかめをごま入りのしょうゆ
 ドレッシングであえました。さっぱりした和え物です。
中華風コーンスープ
 豚骨、鶏ガラでだしをとり、クリームコーンやホールコーンを入れて
 少しとろみをつけたコーンスープです。卵を散しました。とろみがあ
 るスープは体が温まります。これからの季節に良いスープです。
プルーン 
 乾燥のプr−ンは1年中食べられますが、生のものは、なかなか食べ
 る事ができません。皮ごと食べられますが、種が入っています。