学校日記

10月7日(金)の給食

公開日
2016/10/07
更新日
2016/10/07

給食室より

10月7日(金)の給食

 今日の給食は岩手県の郷土料理です。スポーツの秋、毎年国民体育大会
 という大会が行われます。今年の開催地は岩手県です。10月1日から
 10月11日まで行われています。東京からは少し距離がある岩手県。
 今日は岩手県に旅行した気分を味わいながら食べるメニューです。
牛乳 
まぜふかし
 まぜふかしはお米ともち米を混ぜて蒸したところに、さつま芋、
 くり、ごまを混ぜました。お米のおいしい岩手県らしいメニュー
 です。
豆腐のみそ田楽
 豆腐に下味をつけて上に甘みそを塗って焼きました。本来は豆腐に
 串をさして囲炉裏で焼いていた料理だそうです。
昆布の煮物
 岩手県はわかめや昆布の収穫量が全国2位だそうです。今日は昆布
 を使って煮物を作りました。結んである昆布とさつま揚げ、人参を
 煮ました。
ひっつみ
 ひっつみは野菜がたくさん入った汁に、生地をひっつみ、入れた汁
 です。すいとんのような感じです。
みかん
 先月まで皮が緑のみかんでしたが、もうすっかり皮が黄色になって
 きました。一口ですが、甘くなってきておいしいみかんです。