学校日記

今日の1年生

公開日
2018/10/18
更新日
2018/10/18

校長室

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310048/blog_img/2596927?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310048/blog_img/2600618?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310048/blog_img/2603514?tm=20240305134736

今日は、1年3組の授業を参観しました。
授業は、算数です。たし算の学習も進み、1位数どうしの繰り上がりのあるたし算の学習でした。しかも、繰り上がる計算のやり方の理解と習熟だけではなく、数学的な考え方を深めていくために問題文を作る活動への発展する授業の展開でした。
導入では、繰り上がりのある計算カードを基に音声計算法を用いていました。この音声計算法、低学年ではとても有効な方法です。こうした方法を意識的に用いている授業、質が高いと言えます。
授業は進み、今日の学習課題へと進んでいきます。
課題は、「こたえが12になるたしざんのもんだいをつくろう」です。
算数は、「日常の事象を数理的に捉え・・・」という目標があるように、こうした作問の課題はこれまた重要な活動と言えます。また、早く解けた子には、レベルアップ問題が用意されていました。その問題にも、ちょっとした子どものやる気をかき立てる工夫がされていました。こうしたところにも工夫を加えていること、校長として嬉しい限りです!
日常的に低学年から算数の核心を捉えた授業を推進していること、子どもの学力向上にはとても有効だと思います。(だから、学力向上は教師の力で大きく左右されるのです)
  これこそが、理数重視を掲げている船堀小学校の教育です!

【写真上】導入での計算カードを使っての即答ゲームです。即答した子が前に呼ばれ、次の決戦に備えます。さて、今日の、勝者は誰?
【写真中】「かあどとりゲームをしよう!」2人組でのゲームです。さて、どちらが多く取れたのでしょうか?(私も参加してみました。圧勝でした!・・・大人気ないですよね?!…反省しました)
【写真下】今日の学習課題の自分の考えを発表しました。はなまるです!(私も〇をつけました。校長先生から〇をもらったと、とっても喜んでくれました)