児童の学校生活の様子をどんどん更新していきます!


欠席・遅刻の連絡はこちらから

新着記事

  • 学びと感動のデフリンピック観戦を終えて

    デフリンピック観戦を終え、バスに乗って西小松川小学校へ向かいます。迫力ある試合展開や、選手一人一人のプレーに集中して応援する姿が多く見られました。応援ボードを掲げたり、手話や拍手で気持ちを伝えたりと、...

    2025/11/18

    できごと

  • 歓声響く女子バレー観戦

    女子バレーボールの試合は最後まで勝敗が分からない接戦でした。子ども達は息をのむように得点の行方を見つめ、ポイントが入ると大きな歓声と拍手で応援していました。

    2025/11/18

    できごと

  • 応援ボードを手に、全力応援!

    子ども達は選手に向けて大きくボードを掲げながら、一生懸命応援しています。会場の熱気に包まれ、応援にも力が入っています。

    2025/11/18

    できごと

  • 世界トップ選手の技に圧倒されています

    子ども達は、デフリンピック観戦に興味津々。試合が始まると、手やボードを使って「がんばれー!」と一生懸命応援する姿が見られました。選手たちの迫力あるプレーには「すごい!」「かっこいい!」と驚きの声が上が...

    2025/11/18

    できごと

  • 世界レベルの試合に大興奮! デフリンピック観戦

    子ども達は、男子バレーの ブルガリア 対 アメリカ、そして女子バレーの イタリア 対 アメリカの試合を観戦しています。迫力あるスパイクや素早いレシーブに目を輝かせながら、応援ボードや手拍子で選手たちを...

    2025/11/18

    できごと

  • デフリンピック応援の練習

    駒沢オリンピック総合運動場で、子ども達はデフリンピックの応援の仕方について説明を受けました。その後、実際に声を出さずに手やボードを使った応援の練習を行い、選手たちに元気を届ける準備を整えました。子ども...

    2025/11/18

    できごと

  • 駒沢オリンピック総合運動場に到着しました!

    無事に会場である駒沢オリンピック公園に到着しました。これから日本で初めて開催されるデフリンピックの観戦を行います。子ども達は、選手たちの一生懸命な姿から多くのことを学び、応援する気持ちを高める予定です...

    2025/11/18

    できごと

  • バスに乗り込み出発! 4年生、デフリンピック観戦へ出発!

    4年生の子ども達は、日本で初めて開催されるデフリンピックの観戦に向け、出発式を終え、バスに乗って駒沢オリンピック公園総合運動場に向かっています。子ども達はデフリンピック観戦をとても楽しみにしています。...

    2025/11/18

    できごと

  • 4年生 デフリンピック観戦に出発!

    11月18日(火)、4年生の子ども達は、日本で初めて開催されるデフリンピックの観戦に向け、出発式を行いました。デフリンピックは、聴覚に障がいのある選手たちが競技する国際大会で、100年の歴史を誇り、世...

    2025/11/18

    できごと

  • 「土木の日」に学ぶ、支える仕事への感謝

    今日は、「土木の日」です。道路や橋、校舎、運動場など、私たちの生活の安全や便利さを支えてくれるのが土木の仕事です。普段はなかなか意識することが少ないですが、毎日安心して学校生活を送れるのも、土木に関わ...

    2025/11/18

    できごと

新着配布文書