児童の学校生活の様子をどんどん更新していきます!
新着記事
-
10月30日(木)20分休み、4・5・6年生による長縄記録会が行われました。この日のために、各クラスが目標を設定し、休み時間を使ってたくさん練習に取り組んできました。友達と声を掛け合い、跳ぶタイミング...
2025/10/30
できごと
-
10月29日(水)、新たに約8キロ分のペットボトルキャップが集まりました!これで、合計約44キロ分のキャップが回収されたことになります。子ども達や保護者の皆さまのご協力のおかげで、着実に目標に近づいて...
2025/10/30
できごと
-
10月30日(木)1校時、5年生は理科の授業で『ふりこの性質』の理解を確かめるテストに取り組みました。子ども達は教室に静かに座り、集中して問題に向き合っていました。ふりこの動きやその法則を思い出しなが...
2025/10/30
できごと
-
10月30日(木)1校時、5年生は国語の授業で『たずねびと』の理解を確かめるテストに取り組みました。子供たちは登場人物の気持ちや場面の様子を思い浮かべながら、物語の内容や心情を丁寧に考え、集中して問題...
2025/10/30
できごと
-
10月30日(木)朝読書、5年生の教室は、静かな時間が流れていました。子ども達はお気に入りの本を手に取り、目を輝かせながらページをめくります。小さな声もせず、本の世界に心をゆだねる姿は、まるで時間が止...
2025/10/30
できごと
-
今日は「リラクゼーションの日」です。「心と体の健康」を見つめ直し、ゆっくりと過ごすことの大切さを考える日です。秋の空気が少しずつ冷たくなり、心も体も疲れやすくなる時期です。深呼吸をしたり、好きな音楽を...
2025/10/30
できごと
-
10月29日(水)給食の時間、2年生の子ども達がとても上手に配膳をしていました。おかずの量や並べ方に気を配りながら、友達と協力して手際よく準備を進める姿が印象的でした。毎日の積み重ねが、こうした丁寧な...
2025/10/30
できごと
-
【今日の献立】ごはん ホキの味噌漬け焼き だし昆布のエコきんぴら しめじのすまし汁 皮つきりんご 牛乳 今日はエコクッキング給食です。すまし汁のだしをとった昆布を細く切り、きんぴらに使いま...
2025/10/30
給食
-
10月29日(水)4校時、1年生が校庭で、元気いっぱい長縄跳びに挑戦しています。「1、2の3!」のタイミングで、みんなで声を合わせて跳ぶ姿がとても微笑ましく、協力しながら楽しむ様子が見られました。跳ぶ...
2025/10/29
できごと
-
10月29日(水)1校時、6年生は図工の時間に、フェルトを使ったクッションづくりに取り組みました。ミシンを使った縫製や、針に糸を通して手縫いをするなど、細かな作業にも集中して取り組む姿が見られました。...
2025/10/29
できごと
新着配布文書
-
学校だより 11月号 PDF
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
-
学校だより 10月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
学校だより 9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
-
R07 校内観戦ガイドマップ PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
西小松川小学校 体罰NO宣言 PDF
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
-
学校だより 夏休み号 PDF
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
-
R7 学校(園)関係者評価報告書 PDF
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
-
学校だより 7月号 PDF
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/08/04
-
令和7年度学校経営方針 PDF
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29